20170202 20:10
やっぱり日記形式がいちばんしっくりくるな、ということでようやく新しい日記ページをつくった。その4。
自分のことを記録するくらいしかすることはないし、けっきょくそれで充分なのだ。
この世界で今という時を肉体をもって生きているということこそが、やっぱり最高にすっとんきょうでおもしろい。
教訓クサいことはもうしばらくよいわぁ・・・
ということで、しばし日々の記録をしていきたいと思います。
---
今日は朝から北風びゅーびゅー寒い一日。
朝は7時くらいに起きて、さんぽへ。いつものサトウキビ畑をぬけて、30分くらいのつもりがおもいがけず長旅になり、1時間半くらいは歩いていたかも。
『ライトボディの目覚め』(ナチュラル・スピリット、1998/この本、最近の自分の身体の変調を理解するのにすごい役に立ってる)に書いてあった瞑想のガイド?エネルギーワーク?を波照間にきてからためしてみているのだけど(自分自身のエネルギーフィールドを保つ&肉体に光を取り入れるのにすごくよい)、しばらくさんぽしてあんまり人目を気にしないですむ海岸あたりでしばしこのワークを。背後にヤギの視線を感じつつ、朝の光をいっぱいに吸い込む。
今回の波照間滞在は、あえて解体しつくしてなんの原則もなかったわたしの生活に、いちおうの秩序を取り戻すっていうのがひとつ大きな目的だったのだけれども、だいぶつかめてきた感じ。いい感じのリトリートになっております。
帰ってきて朝ごはん。
おかゆとみそ汁と梅干しとさんまの水煮。あとみかん半分。
みそ汁の具は、道ばたで摘んだハコベ。
我ながら自分のサバイバル能力の高さに笑える。笑
だって、一人分の野菜を買うってとっても非効率的なんだもの。
しかもここ波照間で。
というか、さんぽしてたらハコベが「よかったら食べてみて♡パワーあるわよ♡うふ♡」ってしてたんだもん!
ていうか、ハコベだとも知らなかったけど、ハコベがハコベだって教えてくれたんだもん!笑
ほんでググったら、やっぱりハコベで、ひとくち食べてたしかにこりゃ元気な葉っぱだ!と思ってお味噌汁の具にしたのでした。
それからというもの、道ばたの草が気になって気になってしかたがない。
苦みもあってパワフルなので、少量でよい感じも嬉しい。
そしてなぜかみなさん、都会育ちの野草初心者のわたしに名のってくれる・・・親切・・・
毒草を摘んじゃうといけないので、原則話しかけられた草だけにするつもりです。笑
たぶん、まえに大見でバカボンさんの野草摘みにうっすら参加してたのが意外に役に立っている。なんとなく、覚えているものだね!
あのときは、クローバーとかすみれとかツユクサとか、ちっこい子たちもそれぞれ味がちがったりしておもしろかった。
がぜんもっと知りたくなってきたぞ。
そしてやっぱりわたしは栽培よりも採取の方がぜったいに向いていると思う・・・。
なんせ、フレッシュなのがいいよね!
やっぱり日記形式がいちばんしっくりくるな、ということでようやく新しい日記ページをつくった。その4。
自分のことを記録するくらいしかすることはないし、けっきょくそれで充分なのだ。
この世界で今という時を肉体をもって生きているということこそが、やっぱり最高にすっとんきょうでおもしろい。
教訓クサいことはもうしばらくよいわぁ・・・
ということで、しばし日々の記録をしていきたいと思います。
---
今日は朝から北風びゅーびゅー寒い一日。
朝は7時くらいに起きて、さんぽへ。いつものサトウキビ畑をぬけて、30分くらいのつもりがおもいがけず長旅になり、1時間半くらいは歩いていたかも。
『ライトボディの目覚め』(ナチュラル・スピリット、1998/この本、最近の自分の身体の変調を理解するのにすごい役に立ってる)に書いてあった瞑想のガイド?エネルギーワーク?を波照間にきてからためしてみているのだけど(自分自身のエネルギーフィールドを保つ&肉体に光を取り入れるのにすごくよい)、しばらくさんぽしてあんまり人目を気にしないですむ海岸あたりでしばしこのワークを。背後にヤギの視線を感じつつ、朝の光をいっぱいに吸い込む。
今回の波照間滞在は、あえて解体しつくしてなんの原則もなかったわたしの生活に、いちおうの秩序を取り戻すっていうのがひとつ大きな目的だったのだけれども、だいぶつかめてきた感じ。いい感じのリトリートになっております。
帰ってきて朝ごはん。
おかゆとみそ汁と梅干しとさんまの水煮。あとみかん半分。
みそ汁の具は、道ばたで摘んだハコベ。
我ながら自分のサバイバル能力の高さに笑える。笑
だって、一人分の野菜を買うってとっても非効率的なんだもの。
しかもここ波照間で。
というか、さんぽしてたらハコベが「よかったら食べてみて♡パワーあるわよ♡うふ♡」ってしてたんだもん!
ていうか、ハコベだとも知らなかったけど、ハコベがハコベだって教えてくれたんだもん!笑
ほんでググったら、やっぱりハコベで、ひとくち食べてたしかにこりゃ元気な葉っぱだ!と思ってお味噌汁の具にしたのでした。
それからというもの、道ばたの草が気になって気になってしかたがない。
苦みもあってパワフルなので、少量でよい感じも嬉しい。
そしてなぜかみなさん、都会育ちの野草初心者のわたしに名のってくれる・・・親切・・・
毒草を摘んじゃうといけないので、原則話しかけられた草だけにするつもりです。笑
たぶん、まえに大見でバカボンさんの野草摘みにうっすら参加してたのが意外に役に立っている。なんとなく、覚えているものだね!
あのときは、クローバーとかすみれとかツユクサとか、ちっこい子たちもそれぞれ味がちがったりしておもしろかった。
がぜんもっと知りたくなってきたぞ。
そしてやっぱりわたしは栽培よりも採取の方がぜったいに向いていると思う・・・。
なんせ、フレッシュなのがいいよね!
そのあとは、このブログをつくったり、ついにインスタのアカウントをとってみたり。
この波照間でパソコンとにらめっこする贅沢さよ。
昼は近くの売店で牛野菜炒め丼を。黒糖プリンとかおみやげ用のモチキビとかもちょっと買った。
夕方また少しさんぽに出て、シャワー浴びて夜ごはん。
け、健康的・・・。
いい感じでリズムができてきたのが嬉しいかぎりです。
今日はこんなところで^^
Hateruma Island, Japan
2nd Feb. 2017