☆ blogをこちらに統合しました(2017.05.24)http://hello-umic.blogspot.jp

2017年3月30日木曜日

地味〜にリニューアル。
Twitterのタイムラインを埋め込んでみた。
できるぞ、ワタシ☆
よかったらのぞいてみてネ↓

http://hello-umic.blogspot.jp


こんな感じ。わーい\(^^\)(/^^)/チャチャチャ




2017年3月26日日曜日

20170324-3 17:40

調子に乗ってもういっちょ。

女の人で、料理がじつはあんまり好きではないけど、それを表現できてない人ってけっこういると思う。

わたしも、自分でつくって美味しくて「天才っ!」となることはあるけど(笑)、料理が好きかといえば、けして好きな方ではないと思う。もしつくってくれる人がいるなら、その方がうれしい。

ここのところ子育てもどきをしていて、ますます「母たちよ、どうか嫌いなことはなるべくしないでください!」と思う。
そんなこといったって、ワタシがしなかったらどうするのよ、と思うかもしれないけど、大丈夫。きっとやってくれる人が現われるよ。

だって、十月十日妊婦をやって、そのあと出産でヘロヘロなのに授乳と寝不足の嵐・・・そのうえ旦那のごはんまでつくって、こどもは泣くし、ひとりで家事も買い物もして?いやいやいやいや、ムリっしょ、ふつうに、とおもう(笑)

そこでがんばってはいけないのだ、たぶん。
がんばれる人はそれでいいと思うけど、がんばれない人もいる。
その延長に虐待とか、ぜんぜんありえるよなぁ、と。

生んですぐなんて、たぶん1、2ヶ月赤ちゃんとバブバブしてるだけでいい。
そしたらたぶんただただ幸せにすぎていく気がする。
(それが嫌な人もいそうだけど、笑)

実際にやるかやらないかはべつとして、したくないことはしたくないという、できないことはできないと言う、「みんなしてるから」とかでなく、そういう基本的なことがとても大事だなとあらためて思います。


20170324 16:50


文章書きたいな~と思ったら、今日はみーちゃん(双子の女の子)がスヤスヤ眠ってくれているので、大変はかどる。

さて、こちらでもちょいちょい書いているけれど、自分がなにがスキでなにがキライなのか、自分がなにを想ってるのか感じてるのか、そんないろいろが分からなくなりすぎて、一回人格破壊が起き(笑)、自分をいやというほど見つめ自己改革を始めること7年。

その成果を、いまここメキシコで感じることができて、とても嬉しい。

「うざっ」と思ったときに、「うざっ」と口に出せること。
「イラッ」としたときに、「イラッ」とできること。

そんな単純なことが、かつてのワタシには、とてもむずかしかった。

コロンビアのおばちゃん、基本はキュートでいい人なんだけど、なんでも自分でコントロールしたい感じのところがあって、疲れてくるとちょっぴり小姑化するので、そんなとき彼女の演じるドラマに入り込まないようにすること、そのためにその場で感じたことはため込まずその場で処理すること。嫌なことは嫌と思っていい、なんなら無視してもいい、腹立つことは腹立つこととしてあっていい、不機嫌な顔をしてもいい、人のことを「ウザい」と思っていい、そんなこんながあまりに自然にできている自分が、なんだかとても喜ばしいのだ。

そんなわけで、双子のサポートもあり、自分と自分自身のおかれた環境を適切にマネジメントできている感覚とともに、とても快適に暮らしている(笑)。

しかし、思うにつけ、この仕事、なかなかできるひともいないんじゃなかろうか。
異国での子育て、しかもコロンビアの見ず知らずのおばちゃんと。
ひとりひとり、できることできないことというのがちがってよかった(笑)。


ひきつづき、自分とまわりの観察を楽しみます♪







2017年3月25日土曜日

20170324 15:01


いやぁ、ほんとうに感慨深い。
2009年に失意のうちに(笑)撤退したラテンアメリカ圏へ、ふたたび。

道ゆく人が、日本人ばかりでないだけで、なんかとてもホッとする。
そうそう、これが自然だよね、地球ってこういうところだよね?って。

多国籍多人種、という環境に、ホッとするのだ。

日本も大好き。とても素晴らしいところだと思う。
でもこの世界の多様さと彩りに触れることは、わたしにとってはなによりのご馳走。モグモグ。
単純に外国人という立場が気楽だというのもある(まぁ非常時にはいろいろ大変だと思うけど)。

一時期、”Think globally, act locally.” ということがよく言われていたけれども、なんかそろそろ”Think cosmically, act globally.” くらいでもいいんじゃないですか?と思う。
もしくは”Think locally, act globally”な人がいてもいいんじゃないかなとか。

日本という土地で練って醸成したこの独特なエネルギーを、少しずつ日本の外に運んでいくこと。
ここに来て、なんかそんな必要性?をすごく感じた。
野心もくそもあるはずのないcaoさんが「海外進出よ!」とよくいってた訳がわかった。

日本だけでなく、世界中のパワースポットと呼ばれているところ、もしくはレイライン、地球の経絡(ツボ)。
そういうところで、局地的に高まっているエネルギーを、均(なら)していくこと、等しく伸ばしていくこと。
肌の上にぽとぽと落としたボディクリームを、均等に伸ばしていくみたいな、なんかそんなイメージ。

自分自身のエネルギーが充分に満ちたと感じた人から、自分自身の棚卸しがいい感じで済んだな思う人から、どんどん日本の外にも出ていくとよい。
需要は、たぶんすごくある。

個をきちんと確立したうえで、混じり合うこと。
この”豊か”な日本で生まれたならば、内に籠もりすぎることなく、自分の持てるものを自分なりのやり方で最大限世界に還元していく、そういう気持ちってなんかとても大事だなって、ひさかたぶりに感じました。自分自身の空虚さを埋めるためではなく、自分自身から目を背けるためでもなく、気が済むまで自分自身と向き合い満たしたのちにまたこういうことを想えることはとても嬉しい。

変容=エネルギー/周波数をあげていくことを望んでいる土地が地球上にはまだまだたくさんある。
精霊たちとの対話、眠れる大地との対話、そして、お宙との協同。










こちらでも日々のこと、すこしアップしてます☆彡

https://www.instagram.com/umic11


2017年3月20日月曜日

20170319 22:12


Que loca mia vida…!!!

珍人生、これに極めり。

今回メキシコシティにわたしを呼んでくれたのは、今年地球にきたばっかりの双子の姉弟♡

コロンビア人のおばちゃんと、双子の乳幼児と、メキシコシティのマンションで珍生活を送っております。

平和だけど、設定がもうなにがなんだか(笑)

新生児の世話、という技能まで身についてしまった・・・
双子の赤ちゃん、かわゆす。

こちらももうすぐ春分。

波照間から与那国へ、三輪山とコンタクト・ハズ・ビガンを経由してのメキシコシティ。
この人生、どう転んでも珍百景にしかならないみたいなので、天空を纏い運び繋ぐ旅、ひとまずやりきろうと肚をくくった2017年の春です♪(笑)

みなさまもよき春分を(*^^*)



 



2017年3月6日月曜日

20170306 14:08


それから、今月15日から1ヶ月ほどメキシコシティに行くことになりました。

事実は小説よりも奇なり。

いやぁ、ひさしぶりのスペイン語圏、高まります。



20170306 14:03

いやはや・・・

京都に帰ってきてからというもの、連日あわただしく濃密に過ぎていて、いろいろと記録したいのだけど記録がぜんぜん間に合いません。

ひとまず、今週は10日まで大阪アジアン映画祭に潜入しています。
梅田ブルク7でなぜかインカムまでつけて受付にいるのでよかったら遊びに来てね(笑)

映画祭関連ではないのですが、きのうは舞台挨拶に来ていた「この世界の片隅に」の片渕監督をお見かけしました。
最近有名人バッタリ多いです。