20170324 16:50
文章書きたいな~と思ったら、今日はみーちゃん(双子の女の子)がスヤスヤ眠ってくれているので、大変はかどる。
さて、こちらでもちょいちょい書いているけれど、自分がなにがスキでなにがキライなのか、自分がなにを想ってるのか感じてるのか、そんないろいろが分からなくなりすぎて、一回人格破壊が起き(笑)、自分をいやというほど見つめ自己改革を始めること7年。
その成果を、いまここメキシコで感じることができて、とても嬉しい。
「うざっ」と思ったときに、「うざっ」と口に出せること。
「イラッ」としたときに、「イラッ」とできること。
そんな単純なことが、かつてのワタシには、とてもむずかしかった。
コロンビアのおばちゃん、基本はキュートでいい人なんだけど、なんでも自分でコントロールしたい感じのところがあって、疲れてくるとちょっぴり小姑化するので、そんなとき彼女の演じるドラマに入り込まないようにすること、そのためにその場で感じたことはため込まずその場で処理すること。嫌なことは嫌と思っていい、なんなら無視してもいい、腹立つことは腹立つこととしてあっていい、不機嫌な顔をしてもいい、人のことを「ウザい」と思っていい、そんなこんながあまりに自然にできている自分が、なんだかとても喜ばしいのだ。
そんなわけで、双子のサポートもあり、自分と自分自身のおかれた環境を適切にマネジメントできている感覚とともに、とても快適に暮らしている(笑)。
しかし、思うにつけ、この仕事、なかなかできるひともいないんじゃなかろうか。
異国での子育て、しかもコロンビアの見ず知らずのおばちゃんと。
ひとりひとり、できることできないことというのがちがってよかった(笑)。
ひきつづき、自分とまわりの観察を楽しみます♪